健康関連

肩こりと頭痛の関係は?首をほぐして頭痛を改善!

健康関連

スマホの使い過ぎや長時間のパソコン作業などにより、『肩こり・首こり』が現代人の悩みのタネとなっています。
首には多くの神経が集まっているため、首周辺の筋肉の緊張によって、全身に不調が出現することもあります。
また、首から肩周辺のコリは頭痛を誘発する可能性もあり、慢性的な頭痛や目の痛みに悩んでいる人は、もしかすると『肩こりや首こり』が原因かもしれません。
ということで、肩こり首こりと頭痛の関係を紹介しながら、首回りを気持ちよく『ほぐす』おすすめの方法を解説します。
• 慢性的に頭が痛い
• 首こりがひどい
• 肩こりで頭痛がする
こんな症状がある人は、ぜひ最後までご覧ください。

これぞ現代病!首こり・スマホ首ってなに?

スマホの使い過ぎや長時間のパソコン作業などによって、首回りの筋肉が緊張することで、『首こり』や『スマホ首』が誘発されます。
うつむき加減で猫背のような姿勢を長時間続けることで、首から肩にかけての広範囲の筋肉が、ガチガチに凝り固まってしまうのです。
凝り固まった筋肉によって、血液やリンパの流れが滞り、老廃物が蓄積されます。
首や肩がゴリゴリするという人は、首から肩周辺に老廃物が蓄積してしまっている可能性が高いです。
老廃物の蓄積によって、さらに血液の循環が悪くなってしまい、細胞に新鮮な酸素や栄養が届かなくなり、その結果、首や肩だけではなく、全身の不調が出現してしまいます。
だからこそ、老廃物が溜まってしまう前に肩こりを解消するのが重要なのです。

肩こりは全身に影響する?

首には重要な神経が数多く通っています。
これらの神経は自律神経とよばれ、生命活動を維持するための重要な役割を担っています。
そのため、首こりによって自律神経に乱れや不調が生じると、全身に不調が生じるのです。
単純な『コリ』による首や肩の痛みだけではなく、頭痛や腰痛、手足のしびれや冷え、顔のほてり、抑うつ症状などなど…自律神経のバランスが崩れることによって、全身に悪影響があります

肩こりと頭痛の関係性

肩こりや首こりによって神経が圧迫されることで全身に不調が出現します。
特に頭痛や眼精疲労が頻繁に生じる症状のひとつです。
首、肩、肩甲骨、腰がつながる神経系は、そのまま頭や目まで通っています。
この神経のどこかが詰まってしまうことで、頭や目に疲労が溜まってしまうのです。
さらに、肩こりや首こりの原因でもあるスマホやPCのブルーライトも、直接的に目の神経を刺激し、頭痛の原因となります。
そのため、慢性的な頭痛が続いているという人は、頭ではなく首や肩に原因がある可能性もあり、肩こりをほぐしてあげることで頭痛がスッとなくなるかもしれません

肩こりを改善して自律神経のバランスを整える

先も述べたように、肩こりや首こりになると、自律神経のバランスが崩れやすくなってしまいます。
• なんとなく眠れなくなった
• 便秘や下痢が続いている
• 手足が冷たい
• 頭がすっきりしない
こんな悩みを抱えている方で、首から肩周辺がこり固まっているという人は、首こりによって自律神経のバランスが崩れてしまっている可能性があります
一度、肩周辺から首回りをゆっくりとほぐしてみましょう。
頭痛や目の疲れが解消されるだけではなく、全身の不調が緩和されるかもしれません。

首回りをほぐすおすすめの方法は?

首回りをほぐすのにおすすめな方法のひとつが『ストレッチやヨガ』です。
ヨガのポーズで筋肉をストレッチするだけではなく、ヨガの呼吸によって、細胞の隅々まで新鮮な酸素を送り込むことができます。
肩こりや首こりを改善するストレッチや、頭痛や眼精疲労に効果的なストレッチなど、様々な種類のストレッチを取り入れるのがポイントです。
また、ヨガにはリラックス効果や自律神経のバランスを整える効果もありますので、頭痛や不眠症状のある人にはピッタリです。
激しいポーズではなく、ゆったりと心と体をほぐしていくようなヨガを毎日行うことで、しなやかな心と柔軟な体を手に入れることができます。
また、筋トレとは違ってヨガにはリラクゼーション効果がありますので、自発的に取り組むことができます。
筋トレを毎日続けるためには、相当のモチベーションが必要ですが、ヨガは『毎日やりたくなります』。
気持ちの良いヨガを毎日続けて、首こりはもちろん、心身のコリをほぐしてあげましょう。

Twitterでフォローしよう
タイトルとURLをコピーしました