• 50歳代になって突然肩が痛みだした…
• 肩が痛くて夜ぐっすり眠れない…
• 手を上に上げる動作をすると肩がズキズキ痛む…
突然こんな症状が出現した人は、もしかすると『五十肩』の可能性があります。
五十肩は『関節周囲炎』とよばれる病気であり、加齢によって肩やその周囲の関節が痛んでしまい、肩の関節の動きが悪くなってしまう病気です。
関節周囲炎は、患者の年齢によって『五十肩』や『四十肩』とよばれており、五十肩と四十肩は実は全く同じ病気です。
発症の年齢は中年以降に多く、特に50代の人に多いのが特徴です。
基本的な症状は『痛み』です。
物を持ち上げるような動作によって痛みが生じたり、仰向けに寝ると肩がズキズキと痛むのが特徴です。
五十肩や四十肩によって日常生活の様々な動作に制限がかかってしまうだけではなく、夜間の痛みによって慢性的な不眠症になってしまうことがあります。
生活の質(QOL)を上げるためには、五十肩をしっかりと治療することが大切になります。
そこで、五十肩の痛みを予防する方法や治療方法を紹介します。
五十肩の痛みを予防する方法は?
五十肩は、肩甲骨と上腕骨をつなぐ肩関節に炎症が起こることで痛みが出現します。
そのため、腕を持ちあげるような動きで痛みが出現することが多く、特に腕を外側に回すような動作などに注意が必要です。
• 頭を洗う時
• ドライヤーを使う時
• 洋服を着替える時
• つり革を掴む時
• などなど
日常生活の様々なシーンで痛みを感じることがあります。
これらの痛みを予防するためには、『痛みを感じる動作を避ける』しか方法はありません。
着替えや入浴など、どうしても避けられない動作も存在しますが、痛みを感じる動作を行うことで、肩関節の炎症がさらに悪化してしまいます。
そのため、できるだけ痛みを感じないような生活をするというのがポイントです。
頭を低くしてシャンプーをしたり、スーツなどの窮屈な衣類の着用は避けたり、できる範囲で生活環境を改善し、炎症を悪化させないことが重要です。
五十肩の夜間の痛みの予防方法
五十肩による深刻な症状として『夜間の痛み』があります。
睡眠時に肩周辺にズキズキとした痛みを感じるようになり、場合によっては『寝れない』という状態になることもあります。
五十肩による痛みが寝不足や不眠を誘発し、精神的な不調が出現する場合もあります。
そのため、『五十肩による夜間痛』を緩和することが重要になります。
人間の体の構造として、腕は肩関節や肩甲骨とつながっていますよね。
この肩甲骨は体の曲線に合わせて、少し角度が付いています。
この角度によって肩が若干前に出ていることで、腕を前に伸ばしやすくなっています。
しかし、夜仰向けに寝ると、重力によって肩が下に押し下げられることになります。
これによって肩甲骨や肩関節に負荷がかかり痛みが生じてしまうのです。
この夜間痛への対策としては、『寝具の工夫』がおすすめです。
枕の位置を調節して、首から肩にかけて緩やかな傾斜をつけることで、仰向けの姿勢の痛みを緩和することが可能です。
また、抱き枕や毛布などを利用して、横向き(痛い方を上にする)に寝転がることで痛みを緩和することができます。
睡眠時の寝具や姿勢を工夫して、睡眠に悪影響が出ないようにすることが重要です。
五十肩の治療方法は?
五十肩の治療法としては、『運動療法』がメインとなります。
運動量とはいわゆる『リハビリ』です。
ストレッチなどで肩関節の緊張をほぐし、痛みを緩和しながら、関節の可動域を広げるトレーニングをします。
五十肩はどちらか一方に発症する事が多いので、痛みのない側の予防策としてもリハビリ(運動療法)は非常に効果的です。
炎症を悪化させないためにも、必ず専門家の指導のもとで行いましょう。
お風呂で温めるのも効果的!
運動療法の他には、肩や背中をお風呂で温めるのも効果的です。
入浴によって血行を良くすることで、痛みの緩和が期待できます。
実際に医療機関でも温感療法は取り入れられています。
普段からゆっくりと入浴する習慣を作ることは非常に効果的です。
できることから日常生活の改善を!
五十肩を予防するためには日常生活の改善が必須になります。
• 寝具を変える
• ストレッチをする
• 入浴(湯船につかる)の時間をつくる
• などなど
できることから一歩一歩進めていきましょう。
おすすめ記事